
皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
梅雨入りしたと思いきやあっという間に梅雨明けし、7月に入った途端に猛暑日が続いておりますが、
皆さん夏バテなどなくお過ごしいただけておりますでしょうか?
就職活動中ですとスーツを着たりと服装での体温調節が難しくなってしまいますので、
こまめな水分や塩分補給を忘れないように気を付けてお過ごしくださいね。
さて、今月の更新ですが2本立てとなっております!(笑)
その1つが7月1日に実施された新人TS(整備士)の配属式です!
毎年恒例のTSの配属式は研修工場でもあった小台サービス工場で実施しました!
例年、新入社員は4月の入社後1か月間にわたり新人研修を受けてもらいますが、
新人TSの場合はさらに1か月の研修があります。
そのため、5月に配属式が執り行われるCA(営業職)、TA(フロント職)の同期達より1か月遅れでの配属となりますので、
緊張度もマシマシです・・・∑(O_O;)
配属式には各役員や配属先の工場長も出席します。
(もちろん新人TSにはどこの工場長なのかは分からないようにしてあります!)
そんな独特の緊張感がある中、配属辞令の交付が行われ、工場長との顔合わせ後、
慣れ親しんだ小台工場に別れを告げてそれぞれの配属先の店舗へ工場長と共に旅立っていきました・・・
この瞬間がやはり一番緊張するらしく、面接の時以来の表情の硬さが目立っていました(笑)
自分の配属先が言い渡される瞬間は誰もが緊張するものです・・・
2か月間共に頑張ってきた同期と別れる寂しさもあるかと思いますが、
これからの新天地でも新人TSの皆さんが頑張っていけるように、
総務・人事部としても最大限のフォローをしていく予定です!
そして、7月のイベント2つ目は関東工業自動車大学校様での出張授業です!
とても広い学校でした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
先月も出張授業は行われましたが、今回は新型サクラも投入!
学生の皆さんは軽のEVということでとても興味を持って頂けました!
かわいらしいボディーカラーのサクラでした
軽自動車なのに意外とスペースは広いんです!
他にもGT-Rやアリアなど日産の魅力の詰まった車を多く持ち込みさせて頂き、
限られた時間の中ではありますが日産の技術力を体感して頂きました。
来月以降も出張授業は続きますので、またその際にはレポートさせて頂きます!
最後におまけの画像を・・・
ぼんぼり風のバックミラーも渋いです
ひな祭り(お雛様)をイメージした塗装のされた日産車です!
インパクト大!(笑)
外装もすごいですが、内装もシートが十二単風になっていたりととにかく派手派手でした(笑)
かなりボリューミーです(笑)
そして昼食は学食で頂いたのですが、いいですよね学食・・・
大学卒業ぶりの学食でした(笑)
こちらのからあげ定食は関東工業さんの名物(?)とのことで折角なので食べました!
めちゃくちゃおなか一杯になりました!(笑)
TS採用はまだ継続して行っておりますが、CA採用はもう間もなく終了予定となっております。
地方の採用も一部終了間際となっておりますので、お早めにエントリーして頂けますと幸いです!
では、来月もお会いしましょう♪

皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ついに6月に入り、東京もついに梅雨入りしてしまいましたね・・・☂
すっきりしない天気が続く中、湿度は高いので蒸し暑く、気圧などでも体調を崩しやすい日々が続きますので、
皆さんも気を付けてお過ごしくださいね。
そんな6月のPhoto Galleryですが、今回はTS(テクニカルスタッフ)の出張授業についてご紹介します!
我々、日産の販売会社グループは年に数回、各自動車専門学校様に日産車の魅力をお伝えするため、
出張授業を販社合同で実施しております。
今年も既に何回か実施されておりますが、今回は6月に実施されました日本工学院 八王子専門学校様で開催された出張授業についてご紹介します!( ੭•͈ω•͈)੭
実習場に到着すると、素敵なウェルカムボードが設置されていました!
とても素敵だったので思わずパシャリ°˖✧
出張授業では、日産の最先端な技術を説明する座学の他に、OBのパネルディスカッションや実車の見学なども行います。
普段日産車に触れる機会が少ない学生さんにはとても喜んでもらえ、
OBにいろいろと質問をしている姿も多く見られました!
こちらは座学パートの様子です。
日産の技術力について、様々な動画を交えて紹介されていました!
OBのパネルディスカッションでは学生の皆様からたくさんの質問があがり、
あっという間に終了の時間になっていました。
日産を代表する車の数々に実際に乗ってみたり、エンジンをふかしてみたり写真を撮ったりと
皆さん思い思いに過ごしていました。
今回、私も初めて出張授業に参加させて頂きましたが、
学生の皆様の楽しそうな表情や興味津々な様子で実車を見ている様子などを見れてとても楽しい時間を過ごすことができました!・:*+.(( °ω° ))/.:+
夏にかけてまだ何回か参加できる機会があるので、そこでもたくさんの学生の皆様にお会いできればと思います♪
EVのエンジンの仕組みなども皆さん真剣にお話を聞いていました。
(ちなみに私は車の構造についてはサッパリなので、話を聞いていても分からないことばかりでした・・・(笑))
日産自動車販売ではまだまだ営業職の夏採用を実施しておりますが、8月以降の会社説明会や秋採用に関しましてはまだ未定となっておりますので、
少しでも興味をお持ち頂けましたらお早めに会社説明会の予約をして頂けますと幸いです!
TS(整備職)や地方(札幌、名古屋、大阪、福岡)の営業職に関しましてはこれからも積極的に会社説明会や選考を実施して参りますので、
東京以外で働きたい方に関しましてもぜひお気軽に弊社にお越し頂けますと幸いです!
皆様のご参加を社員一同心よりお待ちしております!( ֦ơωơ֦)
では、また来月お会いしましょう✿

皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です!(*´∀`*)
あれだけ楽しみにしていたGWも矢のように過ぎ去りましたが、皆さんはどんなGWを過ごしましたか?
新型コロナウイルスの影響で規制が多かったここ数年のGWの中でも比較的行動がしやすい年だったのではないでしょうか。
そんな5月の記事ですが、今月は先月末に実施した新人CA・TAの配属式についてご紹介します!
弊社では、4月の入社後1か月は各職種に分かれて新人研修を1か月実施致します。
一部各職種合同の研修もありますが、分野がそれぞれ異なりますので、
皆さんそれぞれの職種に特化した研修を受けて頂きます。
その新人研修後、5月から各店舗又は支社に配属となりますので、
例年4月末のGW前に配属式を行います。
配属式で初めて自分の配属先が告知されるので、新入社員の皆さんは緊張した面持ちで配属式に出席していました(^-^;
配属式は役員の他にこれから自分の上司となる店長も出席しています。
顔合わせの場の意味もありますので、新入社員の皆さんはどなたが自分の配属先の店長になるのか気になる様子でした(笑)
配属式は各役員の挨拶から始まり、新入社員の皆さんに向けた激励の言葉や、
配属後の心構えについてお話頂きました。
その後、待ちに待った配属辞令の交付に・・・!
順番に名前を呼ばれ、管理本部長よりそれぞれの配属先が発表されます。
その場で店長の紹介もあり、店長からも歓迎のお言葉を頂きました!
配属先が発表されるドキドキの瞬間・・・!
皆さんの緊張感が私にも伝わってきました・・・
配属式後は店長と一緒に店舗に向かって頂き、その日は店舗で過ごしていただきました。
新入社員同様に店長たちもどんな子たちが来てくれるのかと期待を胸に様々な会話をしているようでした。
店長との初顔合わせ!皆さんどことなくぎこちない会話が交わされていました(笑)
4月はそのままGWに突入してしまうため、店舗での本格的な勤務はGW明けからになります。
5月には皆さんの様子を確認するために懇談会も実施致しました。
夏以降は各店舗にも個人面談を兼ねて店舗訪問に回ります。
店舗に配属後はフレッシュマンリーダーと呼ばれる身近な相談相手となる先輩社員の方々が新人一人一人につきますが、
採用担当としても採用後の皆さんが店舗で元気にお仕事ができるようにサポートしています。
店舗訪問のことも今度こちらの記事で紹介できればと思いますので、その際はチェックして頂けると幸いです。
日産自動車販売ではまだまだ2023年新卒採用を継続中です!
会社説明会もまだ実施しておりますので、少しでも興味を持っていただけましたらお気軽にご参加ください♪
皆様にお会いできるのを楽しみにしております!
では、また来月お会いしましょう(*^_^*)

皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です!(*^ω^*)
新しい年度が始まり、大きな環境の変化も多い4月ももうまもなく終わりますね。
GWを心待ちにしている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
私もそんな一人ですᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ(笑)
4月は会社としても新しい期となり、また組織の変更や人事異動が多くなる月でもあります。
そんな中でも私たち採用チームの一番のイベントといえば、入社式です!☆ミ
今年もCA8名、TA2名、TS4名の計14名の新入社員の方々をお迎えすることができました・・・!
採用活動から始まり、内定式や内定者イベントで何度もお会いしている皆さんではございますが、
この日が一番緊張するといっても過言ではありません。
内定承諾を頂いた皆さんと入社式で新たな仲間としてお迎えできることは我々にとってとても喜ばしいことです!
来年も新たな仲間をお迎えできるように、今後も採用活動を継続しておこなっていきますので、
ぜひお気軽に弊社の会社説明会にお越しください!
入社式の様子をパシャリ📷
本年度は本社にて入社式を執り行いました!
みなさん新しいスーツで緊張した面持ちで参加しておりました・・・!
また、そんな晴れの日と並行して本格始動しているのが23卒向けの採用活動です!
東京での会社説明会はもちろんですが、札幌、名古屋、大阪、福岡でも会社説明会を実施しておりますので、
ぜひご参加ください!皆様のお越しを心よりお待ちしております♪
(東京の説明会では職場見学も実施しております!)
まだまだ新型コロナの感染状況は油断を許さないものではございますが、
弊社では可能な限り皆様とお話できる接点を持ちたいと考えております。
間近に迫るGWではたくさんリフレッシュしつつ、充実した学生生活を送ってくださいね⸜( •⌄• )⸝

皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です!(*^ω^*)
ついに3月になり、23卒の就職活動も本格化始動となりましたね!
まだまだ寒暖差が激しい日々が続いていますので、くれぐれも体調管理には気を付けながら納得いく就職活動を行ってください。
本日は3月2日に開催されたマイナビ就職EXPOのお話を少ししたいと思います!
もしかしたら、このPhoto Galleryをご覧いただいている方の中にもマイナビ就職EXPOに参加された方がいらっしゃるかもしれません。
弊社は1日のみの参加となりましたが、対面・WEB含めて約100名程の学生の皆さんに会社説明をさせて頂きました!
改めまして、弊社ブースにお越し頂きましてありがとうございました<(_ _)>
設営中の1コマをパシャリ📷笑
今回は私を含む採用担当者3人でローテーションで説明会を実施させて頂きました!
回によっては立ち見スペースも満杯になり、たくさんの学生の皆様に興味を持っていただけてとても嬉しかったです!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
1回30分という短い時間ではありましたが、少しでも皆さんに日産自動車販売のことや日産自動車、車業界について知るきっかけになっていれば幸いです!
また、3月は毎週末会社説明会を行っておりますので、ぜひお気軽にご参加下さい!
自動車業界や日産自動車のこと、また我々日産自動車販売のことについてもマイナビ就職EXPOで説明しきれなかった内容も含めて説明しております。
他にも職場見学も実施しておりますので、働く際のイメージもつきやすいかと思います。
日産自動車販売株式会社 マイナビページ
会社説明会へのエントリーは上記からもどうぞ!
会社説明会で皆様にお会いできることを弊社社員一同心より楽しみにしております!⸜( •⌄• )⸝

皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です!( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
2月になりましたがまだまだ寒い日が続きますね・・・!
都内でも時々雪が降ったりと冬を感じる瞬間が続いています・・・
私は寒いのが苦手なので早く春になってほしいものです・・・゚゚\(´O`/)°゜゚
そんな冬の気配が抜けきらない今月はTS(テクニカルスタッフ:整備士)の採用活動を紹介します!
弊社では今年もTSの募集を行っておりますが、TSの採用活動は通常の4年生大学や短大の就活とは異なり、
年明け以降から動きが活発になります!
今年も各専門学校様の説明会に参加させて頂いており、たくさんの学生の皆様と交流する機会を頂けました!
今年参加させて頂いた説明会では、各企業ブースごとに分かれ、完全入れ替え制で実施致しました。
こういった会社説明会では時間が30分ほどで区切られてしまっているため、
なかなか細部まで弊社の紹介をすることができないのですが、
個別の会社説明会も実施しておりますので、ぜひ参加して頂けますと幸いです!ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ
合同説明会ではよく使う椅子カバー
赤いのでとても目立つかと思います(笑) ぜひ目印にしてください!
また、新着情報にも掲載しましたが、3月2日(水)に実施される『マイナビ就職EXPO』に我々日産自動車販売株式会社も出展致します!
関東最大規模の合同説明会にて学生の皆様にお会いできることを楽しみにしておりますので、
参加される学生様がいらっしゃいましたらぜひ、弊社ブースへお越しください♪
マイナビ就職EXPOではCA職(カーライフアドバイザー:営業職)の説明をさせて頂きますので、
日産や車業界、営業職に興味がある方は是非ともご参加頂けますと幸いです!
来月からは就職活動も本格化し、様々な企業の説明会や選考に参加されることかと思います。
中には就活のことを思うだけで不安になったり、億劫になる方もいらっしゃるかもしれませんが、
社会人になってから振り返るとこんなに多くの企業のことを調べたり、企業の方に出会う機会は早々ないなと感じます。
いろいろと悩む時期でもありますが、いろんな会社や人に出会っていろんな価値観に触れる機会でもありますので、
ぜひ有意義な期間にして頂ければと思います!
余談ですが、弊社からは東京タワーがよく見えるのですが、この前久々に近くまで行きました(笑)
近くにあると逆にいつでも行けてしまうので意外と都民の方々は行く機会が少ないのではないでしょうか?
私もあまりに久々に行ったのでテンションが上がりました(笑)

皆さんこんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です⸜( ´ ꒳ ` )⸝
2022年に突入し、いよいよ23年新卒採用の活動も本格化し始める時期に入ってきましたが、
変わらず新型コロナウイルスが猛威をふるっており、不安な毎日を過ごしている方も多くいらっしゃると思います。
感染症対策は引き続き行っていただき、くれぐれもお気をつけてお過ごし下さい。
さて、今月のphoto Galleryでは随時開催しております内定者懇親会についてご紹介します!(❁´ω`❁)
内定者懇親会については例年夏頃~冬にかけて随時実施しておりますが、
今年は日産グランドライブでの試乗会と日産本社ギャラリーの見学を行いました!
日産本社ギャラリーではその時々で展示車が変わります!
一定期間開けて行ってみるのもいいかもしれません。
懇親会当日は横浜駅近くにある日産本社ギャラリーに集合し、
貸切バスを使用して追浜にある日産グランドライブまで移動し、まずは昼食を食べますᕦ(ò_óˇ)ᕤ“
昼食も提供されます!いつもとてもボリューミーなので完食するのに苦労します・・・(笑)
昼食を食べ終わった後はいよいよ試乗体験会の始まりです!
日産車を乗り比べたり(免許をお持ちの方は自分で運転することもできます!)、
日産の先進技術を実車を用いて実際に体感することができます(。☌ᴗ☌。)
このプログラムで一番の人気はやはりGT-Rを間近に見て、乗れることかと思います!
日産に興味のある方はGT-Rに興味のある方も多いので、皆さん見るからにテンションが上がります(笑)
GT-Rのお写真も撮り放題です!
皆さん運転席に乗った写真を撮ったりなど思い思いの写真を夢中になって撮っていました(笑)
様々な体験プログラムを体感後は再度貸切バスに乗車して横浜の日産本社ギャラリーへと戻ります。
そしてミスフェアレディに説明して頂きながら、日産の新型車である日産アリアの実車を見学してその日は終了となりました!
日産アリアの実車に乗り込みながら様々な機能や特徴について説明を受けていました。
皆さん真剣にいろいろと質問をしていました。
新型コロナウイルスの影響で、懇親会の人数が制限されていたりと思うようにいかないことや
皆様に感染症対策で様々なご協力を頂いたりと自由に気兼ねなく懇親会に参加して頂く環境つくりはまだまだできませんが、
少しでも皆さんに日産や日産車に触れる機会をこれからも作れたらと考えております。
2月に入れば弊社でも会社説明会の日程やエントリーが解禁となります。
少しでも興味がある方がいらっしゃいましたらぜひエントリーをお願い致します!
皆さんと3月以降お会いできることを楽しみにしています!

皆さん、こんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です。
気づけば12月も半分以上がすぎ・・・
2021年も残り2週間を切っていることに驚愕しています・・・( ; ›ω‹ )
本当にあっという間に1年が過ぎていきますね・・・
学生の皆様はもうすぐ冬休みでしょうか?
新型コロナウイルスもオミクロン株の状況が気になるところですが、
以前よりは落ち着いているので、少しでもお休みを満喫できるといいですね!(♡ơ ₃ơ)
このPhotogalleryの更新も年内最後ということで、年内を締めくくる記事として何を取り上げるのか迷いましたが、
今回は丁度12月に入ってすぐのタイミングに実施した「若手懇談会・懇親会」についてご紹介しようと思います!ヽ(。・ω・。)ノ
この「若手懇談会・懇親会」は毎年年末から年始にかけて入社3年目以内の若手社員を対象に実施しております。
各年代、職種毎に分けて事前アンケートを実施し、その内容をもとに懇談会当日は進行していきます。
年次と職種を分けての実施となるため、久々に同期とも会える場となっており、皆さんいろんな意見や悩みなどがあがります。
そしてこの若手懇談会の一番のポイントはその場に役員の方々も同席していることです!
日頃、役員の方々も店舗訪問などはされていますが、じっくり話す機会はそうそうありません。
特に若手社員はなおのことその機会が少なくなってしまうのですが、
若手懇談会では役員の方々が一人ひとり若手社員の意見や悩みを聞いてくださり、
アドバイスなどを伝えてくれます。
また、入社2年目の社員には各店長や工場長、先輩社員からのお手紙もあり、
皆さんその場で開封してとても嬉しそうに読んでいました(*∩ω∩)
採用した私たちとしても新人の皆さんの成長を見られる機会でもあり、
毎年話を聞くのが楽しみです。
コロナ禍のため、従来通りにできることとできないことがありますが、
その制約の中でも皆さんにできることは少しでも実施していきたいと考えておりますので、
来年も無事に実施できるようにいろいろと試行錯誤していこうと思います。
年が明ければ私たち採用担当も繁忙期を迎えます。
23年度の新卒採用につきましても引き続き実施していく予定ですので、
少しでも弊社に興味を持っていただければ幸いです!(。>人<。)
寒さがどんどん厳しくなっていますが、体調にはくれぐれも気を付けてお過ごしください!
少し早いですが、よいお年をお迎えくださいଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ♡‧₊˚

皆さん、こんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です。
11月もあっという間に過ぎていき、今年も残すところ1か月となりましたね・・・
もうすぐ就職活動について真剣に考えなきゃな・・・と不安になっている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな私も大分前になりますが、大学3年生の今頃は不安でいっぱいの日々を過ごしていました。
まだ目指したい業界・職種が決まっていない方々も多くいらっしゃるかと思いますが、そんな方々の会社選びの材料の1つとして、このフォトギャラリーが役立ってくれれば幸いです!
そんな11月は年内最後の大きな社内イベントがありました!
それがこの「販売・サービス技術大会」です!!!(^^)!
今年で8回目となったこの販売・サービス技術大会ですが、新卒採用で入社した全職種の新人(2年目)を対象とした社内のロープレ大会となっております!
今年は対象者が多かったことと、新型コロナウイルス感染症予防のため、2日間に分けて実施しました。
新人の皆さんは今日のために周りの先輩達に協力してもらい、一生懸命練習した成果をここで発表することとなるのです・・・!
こちらはTS競技の様子です!
皆さん制限時間内に終わるように精一杯整備を進めています!
整備の後は結果説明まで行い、それも含めて評価されます。
こちらはCA競技の様子です!
TS・TAもですが実は多くのギャラリーがいる中で競技を行っているんです!
みんな緊張した・・・と口々に感想を言ってくれました(笑)
技術大会には店長やマネージャー、工場長などが思い思いの応援グッズを手作りで作って新人の応援に来てくれます!
個人情報の問題でお写真をあげることはできませんが、とても素敵な応援グッズばかりでした(*´艸`*)
この2日間は社長をはじめとする役員の皆様も総出でご覧になり、新人の成長を見守ってくれます。
最後は表彰式も行い、各職種順位を決めて表彰も行いました。
この時は店舗でそれぞれ頑張っている同期の姿を見る機会でもあり、みんな感想を伝え合ったりとそれぞれの健闘を称えあっていました!
採用している立場としても、新人のみんなの成長を見れてとても感動します・・・(ノдヽ)
2年生にとっては年内で一番大きなイベントとなっている、このサービス・販売技術大会については来年もぜひ紹介したいと思います!
まだまだ寒い日が続きますが、皆様の体調には気を付けてお過ごしください♪
また来月の更新も楽しみにしていただけますと幸いです!

みなさん、こんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です。
すっかり秋めいて気温もグッと下がってきましたが、皆さんお元気でしょうか?
採用HPのサーバーリニューアルに伴い、HPの更新ができなくなってしまったため、
こちらの更新も滞ってしまいました・・・
本日は久々の更新となってしまいましたが、今月実施した内定式の模様をお伝えいたします!(*´ω`*)
弊社の内定式は例年10月1日に実施しておりますが、今年は台風が10月1日に関東を直撃したため、あえなく延期・・・ヽ(;´Д`)ノ
日程を改め、10月22日に実施致しました!
内定式には弊社の代表取締役の須山社長にもご出席頂き、代表挨拶や内定証の授与、新入社員の紹介や弊社社員の紹介など行いました。
また、今回は地方での採用も行ったため、大阪支社、名古屋支社ともリモートで繋ぎ参加していただきました。
東京本社での内定式の様子。職種関係なく、夏採用での内定者の皆さんに集まって頂きました!
内定証の授与の次に実施したのが日産ヘリテージコレクションのリモート鑑賞会です(^^)
こちらは座間記念庫に保管されている日産のヘリテージカーを日産の歴史と共に紹介してもらうライブ配信となります!
座間記念庫は現在、新型コロナの影響で閉鎖されておりますが、雰囲気だけでもとリアルタイムで中継を繋いで頂きました。
普段なかなか見れない日産車をたくさん紹介していただき、私もとても勉強になりました。
そして最後に先輩社員とのディスカッションも実施!o(^o^)o
各職種毎に現在活躍している若手社員をお呼びし、仕事のことからプライベートのことまで内定者の皆さんからの質問に赤裸々に(笑)、語って頂きました。
こちらはCA【カーライフアドバイザー】(営業職)のディスカッション風景
今回はショールームで働いている先輩社員と法人オンリーの部署で働いている先輩社員をお呼びしました!
こちらはTS【テクニカルスタッフ】(整備職)のディスカッション風景
少人数ではありましたが、とても盛り上がっていました(笑)
コロナ禍の中で採用や内定者イベントなどが思うようにいかないこともありましたが、今年も新卒採用者の方々をお迎えできてとても嬉しかったです(ノдヽ)
まだまだ制限がかかっていることもありますが、4月の入社式まで内定者の皆さんと可能な限りコミュニケーションを取っていきたいと考えております。
2022年新卒採用は一旦区切りとなりましたが、来年以降も引き続き新卒採用は行いますので、年明け以降また会社説明会等で皆様にお会いできることを楽しみにしております!
こちらの記事は今後も毎月更新していきますので、また見ていただけますと幸いです(*^_^*)

みなさん、こんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です。
ここ最近は急に暑くなったり、突然雷雨がきたりと安定しない天気が続いていますね。。。(-_-;)
もうそろそろ夏本番となりそうですので、夏バテなどにも気をつけてお過ごしください(^o^;)
7月はTS(テクニカルスタッフ=車両整備士)の配属式がありました!(*´∀`*)
弊社では4月からCA(カーライフアドバイザー=営業職)、TA(テクニカルスタッフ=整備受付職)、TSが各職種毎に新人研修を受けます。
CAとTAは1ヶ月間の新人研修後、5月に配属式が行われますが、TSは新人研修が2ヶ月間となりますので、CAとTAから1ヶ月遅れで配属式が行われます。
今回の配属式は新人TSの皆さんが5月から研修を受けていた小台サービス工場にて実施いたしました。
小台サービス工場は日産自販のサービス専用工場になります。
本年度も新型コロナ感染症の影響で、人数を半分に分け、2回に分けて実施しました。
直属の上長となる各店舗の工場長も招き、顔合わせも行いましたが、皆さんとても緊張しているようでした・・・(笑)
社長からの挨拶を聞いている時もかなり緊張している様子が伺えました・・・
各役員からの挨拶後はいよいよ配属辞令の交付に・・・!
新人の皆さんはこの時まで配属先を知らないので、とても緊張した様子で自分の名前と配属先が読み上げられるのを待っている様子でした。ヽ(;´Д`)ノ
社長から配属辞令を受け取り、工場長との初めての顔合わせヽ(*´Д`*)ノ
工場長からコメントを頂いている方もいらっしゃいました!
全員の配属辞令交付が終了し、配属式は終了!
その後は配属された店舗へ工場長と一緒に移動となりますので、これまでずっと一緒に研修してきた同期とも一旦ここでお別れとなります・・・(;_;)
ただ、配属先の店舗に同期のCAやTAが先に配属されていることもあるので、また新たな関係を構築することもできると思います!
このように、弊社では新入社員の方に1ヶ月~2ヶ月の集合研修を職種ごと(カリキュラムによっては職種関係なく同じ研修を受けてもらうこともあります。)に受けてもらい、その後配属先が決まります。
ずっと同じ研修を受けていた同期と会えなくなる寂しさはあるようですが、店舗にも新入社員の皆さんを支えてくれるフレッシュマンリーダーもいます。
私たち総務・人事部も新人の皆さんが配属されてから約1ヶ月後に懇談会を実施したりと引き続きサポートを行っておりますので、その様子もどこかの機会でご紹介できればと考えておりますのでお楽しみにo(^o^)o
弊社では引き続き、2022年新卒採用を行っております!
7月17日(土)と8月21日(土)にも会社説明会を実施予定ですので、ぜひお気軽にご参加ください!
皆さんのエントリーをお待ちしております(*´ω`*)

みなさん、こんにちは!
日産自動車販売株式会社 採用担当の宗像です。
本年度から、月に1回このPhoto Galleryから皆さんへ社内イベントや研修の様子についてお伝えしていきたいと思います!
社内の雰囲気も合わせて伝えていければと思いますので、ぜひご覧ください♪(*´ω`*)
初回投稿となる今月は6月初旬に実施されました『フレッシュマンリーダー研修&任命式』についてご紹介したいと思いますヽ(*´Д`*)ノ
そもそも、『フレッシュマンリーダー』とは・・・?となるかと思いますが、弊社では新入社員の方を対象に『フレッシュマンリーダー制度』というものを設定しております。
このフレッシュマンリーダー制度は新入社員一人に対して身近な先輩社員(フレッシュマンリーダー)を設定することで、仕事のことだけでなく配属後の「不安感」や「孤独感」を持たせないために弊社独自に取り入れている制度となります!
そんなフレッシュマンリーダー制度ですが、ただ先輩社員をフレッシュマンリーダーとして任命するだけでなく、フレッシュマンリーダーとなる先輩社員向けにも研修を行っています。
後輩社員とのコミュニケーションの取り方や指導の仕方について、グループワークやロープレを交えながら1日かけて学んでいきます。
写真のように後輩を知るためにどのタイミングでどんな会話をしたらいいのかなどをグループワークで話し合ったり、共有することで後輩との接し方や会話の引き出しを増やしていきます。
グループによって書いてることもバラバラなので自分達のグループが思いつかなかった切り口が見つかることも!(^^)!
その他にも実際に担当する新入社員を想定したグループワークやロープレを行うことで、店舗に戻ったらすぐに実践できるようなカリキュラムになっていました。
そんな研修を実施したあとは、「フレッシュマンリーダー任命式」を行うことで、より一層フレッシュマンリーダーとしての自覚をしていただけるような一日になったかと思います。(任命式の写真は撮り忘れてしまいました・・・)
研修の合間にも皆さんで自店の後輩との向き合い方についてお話されている姿が見られ、どのようにサポートするのがいいのか等、いろんな話題が飛び交っていました(^^)
このように、弊社では皆さんが不安なく店舗で働けるように努めています!
もし興味をお持ちいただけたら幸いです(*´ー`)
まだまだ会社説明会も実施していく予定ですので、ぜひご参加下さい♪