仕事内容とキャリアパスカーライフアドバイザー

お客さまに快適で豊かな
カーライフを提供する

私たちは、クルマを販売する営業職のことをカーライフアドバイザーと呼んでいます。カーライフアドバイザーのミッションはクルマに関わるお客さまの多様なニーズにお応えし、豊かなカーライフを提案することにあります。そのために、お客さまの家族構成やライフスタイル、ご予算などをじっくりヒアリングすることから仕事ははじまります。
また、豊かなカーライフを提供し続けるためには、お客さまに日産のクルマをご購入いただいた後の、アフターサービスが重要となります。テクニカルアドバイザーやテクニカルスタッフといった店舗内のサービススタッフと連携しながら、定期点検・車検・保険など、様々なシーンでお客さまに最高のサービスを提供していきます。そこには、日産の顔としてお客さまのカーライフを支えるやりがいと、お客さまとの信頼関係を築ける大きな喜びがあります。

カーライフアドバイザー 1日の流れ

9:00出社 気持ちよくお客さまをお迎えするために、展示車や試乗車の洗浄、店舗の清掃などを行います。
9:00 – 9:30予定確認、見積書の準備など メールチェックやその日のスケジュールを確認し、来店予定のお客さまにお渡しする見積書や資料を用意します。
9:30 – 10:00朝礼 店舗スタッフ全員で朝礼を行い、当日の来店予約状況、各種連絡事項などを共有。 最後は元気にごあいさつの練習をし、店舗をオープンします。
10:00 – 12:00お客さま対応
(新規顧客の場合)
ご来店いただいた新規のお客さまと、あらためて商談。家族構成やライフスタイルなどをじっくりヒアリングし、適切なカーライフプランのご提案を行います。お車の試乗や、購入に向けたマネープラン、保険の提案も併せて行います。
接客の合間に、お電話でお客さまに点検やイベントや新製品のご案内をし、来店の予約をします。
12:00 – 13:00昼食 社内の共有スペースで仲間と一緒にお弁当を食べたり、近くのお店にランチに出かけます。テクニカルアドバイザーやテクニカルスタッフとのコミュニケーションも活発です。
13:00 – 17:00お客さま対応
(既存顧客の場合)
お客さまが、点検のために来店。点検をお待ちいただいている間に、お困りになっている点やご要望をお伺いし、燃費や走行距離などを踏まえて課題解決(メンテナンスサービスの活用や燃費のよい新車の提案等)のご提案をします。
17:00 – 17:30店長とのミーティング 店長やマネージャーとともに、本日の活動結果や翌日の予約状況、提案内容について確認します。悩んでいることは上司に相談し、アドバイスをもらいます。
17:30 – 18:00明日の準備 翌日来店されるお客さまに対してお約束の確認をし、提案準備を行います。その他のお客さまに対してもご来店のお誘いをします。
18:00営業時間終了・帰宅 翌日のスケジュール確認を行い、帰宅します。

ご来店から納車までの仕事の流れ

ご来店
ごあいさつをし、ご来店の目的を確認します。目的に応じた適切な対応を心掛け、スタッフ全員で最高のおもてなしを実現します。
ヒアリング
お客さまの要望や気になっていることや、課題となっていることをヒアリングします。ニーズを理解することからすべてが始まります。
試乗
販売店には多様な車種をご用意しており、試乗を通じてそれぞれの車種の魅力や最先端の技術を体感していただきます。
提案
お客さまのニーズに応じて適切なお車をご提案。購入プランと併せてオプションや保険についても提案します。
契約・納車
ご契約となったら、納車に向けた準備をします。ここからお客さまの生涯にわたるお付き合いが始まります。
アフターサービス
購入いただいた後も、定期的な点検・車検など、快適なカーライフを送っていただくために定期的にコミュニケーションを図ります。

カーライフアドバイザーのキャリアステップ

pagetop