日産サティオ岡山 独自の研修内容
日産サティオ岡山では、あなたの素晴らしい『個性』を生かして、お客様との信頼関係を築いていくことを大切としています。
その為、自分の長所を伸ばして磨いていき、それがお客様への対応に於いて発揮でき、お客様に喜んでいただくことに繋がります。
その結果、良い成果を上げることが出来、自己成長に繋がり、本人のモチベーションアップにも繋がっていきます。
そんな1人ひとりの自分磨きのきっかけをサポートするのが、日産サティオ岡山独自の研修制度です。
【入社前】
◆内定者懇親会(入社までの期間に2~3回)
内定証書授与をした後に、自己紹介から内定者同士の近況報告や交流を深めていただいています。
入社までに同期との関わりを持ったり、入社への意欲をお互いに高めていただいたりして安心して入社していただくようにしています。
初めて会う仲間同士、最初は皆さん緊張されますが、秋には追浜工場見学や日産グランドライブの試乗会(その時の状況によりオンラインや中止になる可能性もあります)などの機会やイベントの手伝いで会う機会もあります。
◆内定者アルバイト(希望者のみ)
接客対応、電話対応、先輩達の事務的サポートなど、実際に働いている先輩社員と一緒にショールームでアルバイトをすることが出来ます。入社後、自分の配属になる店舗以外を知っておくことで、各店舗の良い点を知ることや、様々な先輩社員と関わりを持つきっかけとなります。
また、毎年のコンベックス岡山などの商談会のイベントにも出ていただくこともあります。
【入社後】
◆新入社員研修
入社後に約1か月、配属先が決まるまでの間、集合研修を行います。
接客応対や挨拶、電話応対などの基本対応から、日産車について、オプション商品や自動車保険、JAF、クレジットなどの項目から、最終的には、商談の流れを掴んだりロープレも行っていきます。
また、整備士と一緒に工場で実際の車の点検作業を学び、車の基本構造も勉強します。
ですので、まったく最初は知識は要りません。
◆新入社員フォロー教育
入社後1年間は毎月1回程度のフォロー教育が実施されます。
入社後1か月で店舗の配属となりますが、自ら勉強し学ぼうとする姿勢や理解するスピード、対応するお客様の数などにより、経験値や内容も同期でも大きく変わってきます。
それぞれの環境で成長していく中で、配属後のお互いの近況や成長、成績なども気になりますよね。
主には、販売スキルの向上や商品知識の習得、ロープレなどを行います。
仲間みんなの成長を感じると共に、自分の成長も実感できると思います。
2年目・3年目も開催日数は減りますがフォロー教育は続きます。
その他に、
若手を対象とする「若手CA研修」
女性のみの「女性CA研修」や「CS研修」
など、さまざまな社内研修があります。
◆日産ビジネスカレッジ教育
(社外教育・日産ビジネスカレッジにて)
2~3年目 初級カーライフアドバイザー講座
4~5年目 中級カーライフアドバイザー講座が受講できます。
それ以外も、段階を追って成長出来るプログラムが用意されています。
研修は、あくまで”きっかけ作り”です。
研修に、”どのような意欲で望むか”、”学んだことをどのように実践に活かすか”
が大切と捉えています。
ただし、前向きに頑張る人、自分から求める人に日産サティオ岡山は協力を惜しみません。
あなたの個性、長所を日産サティオ岡山でどんどん伸ばしてみませんか?