新卒採用
職種 | テクニカルスタッフ(整備職) |
---|---|
仕事内容 | 自動車整備(一般整備、定期点検、車検整備 等) |
応募資格・条件 |
○募集人数:40名程度 ○応募条件 (1)2023年3月自動車整備専門学校・自動車整備短期大学卒業見込者 (2)卒業時、国家2級自動車整備資格取得見込者 (3)普通自動車運転免許証取得者 (入社時までに取得、AT限定は不可:要限定解除) |
休日 |
○休 日(2020年度実績) (1)年間休日:114日/月8日~12日程度 ※ 定休日(火曜日)を含む個人カレンダーによる (当社独自の営業日カレンダーを基準に個人カレンダーを設定する) ※ 長期休暇(ゴールデンウィーク・夏季・年末年始)を含む (2)店舗定休日:火曜日 ○休 暇 (1)年次有給休暇:入社年度10日、以後年次により付与日数増(最大20日) (2)特別休暇:慶弔休暇、産前産後休暇、育児休業、介護休業 等 |
就業時間 |
○就業時間 9:30~18:30 ○休憩時間 12:00~13:00、他15分(合計75分) |
勤務地 |
東京都全域(但し、都心8区を除く) ・新車111店舗、中古車19店舗、ルノー5店舗 ※勤務地は通勤時間を考慮して配属します。 |
基本給 |
○1級課程卒(4年制) 204,500円 ○2級課程卒(2年制) 189,000円 |
諸手当 |
・時間外手当、通勤手当、役職手当、家族手当、報奨金 等 |
昇給 |
年1回(4月)平均実績4,200円 ー2020年度実績・2019年4月~2020年3月としてー |
賞与 |
年2回(7月・12月)3.7ヶ月+業績(期末)賞与 ー2020年度実績・2019年4月~2020年3月としてー |
福利厚生 |
○社会保険:健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 ○各種制度:退職金制度、車両優待販売制度、整備割引、優秀社員表彰、財形貯蓄、 社員持株制度、借上社宅制度(独身者向け)等 ○保養施設:契約施設あり |
研修制度 |
新入社員導入教育、社外(日産ビジネスカレッジ)研修講座への派遣のほか、経験年次や階層別に応じた 様々な研修を随時行っています。 ■新入社員導入教育、各種資格勉強会(日産販売士、損害保険募集人資格、査定士)、新型車勉強会 ■管理職育成講座、新任店長研修、新任工場長研修 等 |
自己啓発支援制度 |
『通信教育制度』 ■会社指定の通信講座を受講し期限内に受講終了した場合、受講料の会社補助が受けられます。 |
キャリアコンサルティング制度 |
『自己申告制度』 ■年に1度、直属上司によるキャリア面談を実施。 |
社内検定制度 | 日産技能検定制度 |
過去3年間の新卒採用者数 |
2021年 111名(CA職とTS職合算) 2020年 119名(CA職とTS職合算) 2019年 87名(CA職とTS職合算) |
過去3年間の新卒離職者数 |
2020年 26名 2019年 23名 2018年 46名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
2021年 女性33名 男性78名 合計111名(CA職とTS職合算) 2020年 女性29名 男性90名 合計119名(CA職とTS職合算) 2019年 女性30名 男性85名 合計87名(CA職とTS職合算) |
平均勤続勤務年数 |
23.3年 ー2020年度実績ー |
月平均所定外労働時間(前年度実績) |
16.6時間 ー2020年度実績ー |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) |
7.0日 ー2020年度実績ー |
前年度の育児休業取得対象者数 |
女性:9名、男性42名、合計51名 ー2020年度実績ー |
前年度の育児休業取得者数 |
女性:9名、男性1名、合計10名 ー2020年度実績ー |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 |
○管理職:2.3% ー2020年度実績ー |
選考フロー |
会社説明会→学科試験/筆記試験(専門・一般教養混合)→適性検査・レポート(作文) →個別面接→内々定 |
その他 |
○契約期間:期間の定めなし ○試用期間:3ヶ月(最長6ヶ月) ○営業研修制度:有り(但し、本人の希望および上司推薦による) ○提出書類 履歴書(写真貼付)、卒業見込証明書、成績証明書 ※応募は各学校の就職担当経由にて受付 ○選考方法 ・学科試験:筆記(専門・一般教養混合)、適性検査、レポート(作文) ・面接 |
お問い合わせ先 |
日産東京販売株式会社 人財開発部 採用担当 小関・露木・多和田・伊藤 TEL:03-5496-5214 E-mail:nth-saiyo@nissan-tokyo-hd.co.jp |