日産キャリアアップ応援プログラムに基づき、当社独自の「研修」「資格」「表彰」の3本柱で
皆さんのキャリアアップを支援していきます。
栃木日産が求める人財像
お客さまとともに歩み、お客様をもっと大切にできる人
研修身に付ける
- 研修内容(営業職)
- 入社時研修ではカタログ用語の意味から洗車の仕方まで細かに学びます。その後店舗配属後はお客様のお出迎え・お見送りを中心に行いながら先輩の商談に同席したり、ロープレを重ねお客様対応の基礎を習得します。~いきなり「クルマ売って来い」なんていうことはありませんのでご安心下さい。その後は個々人の成長に合わせ様々な研修が行われます。
- 研修内容(サービス職)
- C/A同様、入社時研修では洗車の仕方等お客様のお車を扱う上での基本的な注意事項を再度学んだうえで12ヶ月点検などを早く、確実に行う為の作業手順などを学びます。店舗配属後は新型車研修会や日産資格取得のための研修などその時々、個々人の状況に応じた研修を実施しています。
資格取得成長を確認する
- 日産販売士ステージアップ制度(営業職)
- 1級から3級までの資格が設けられ、C/Aの段階的成長目標を明らかにし、順を追って能力を伸ばしていくための育成制度です。
- 日産サービス技術修得制度(サービス職)
- 4級から1級、さらに技術を極めたHITEQマスターなどいくつかの資格が設けられ、段階を追った効率的な技能の習得につながるものです。能力を伸ばす上で大きな励みとなります。最高峰は「日産マスターテクニシャン」。全国で17,500人いる日産販売会社の整備士の中でも未だ300名しか取得していない難関資格ですが、当社には3名のマスターテクニシャンが在籍しています
表 彰認められる
- 社内表彰
- 年1回4月に開催される全社員大会の中で優秀C/A及びC/A・T/A・T/Sの高度資格取得者に対する表彰が行われています。
- 社内サービス技術大会
- 年1回7月に各店舗から選抜された選手たちが日ごろ「お客様の笑顔のために」習得した知識と技術力を競います。C/Aも当日は「応援」で参戦。会場が人で一杯になる盛況ぶりの中で行われています。