新卒採用
職種 | テクニカルスタッフ(T/S) |
---|---|
仕事内容 |
1.点検・整備 2.故障診断・不具合修理 3.お客さまへの整備結果の説明 「クルマのドクター」として、お客さまが安心・安全・快適のカーライフを送れるように、点検整備などのアフターサービスを提供するのがTSです。 故障の原因がどこにあるか、どのような整備修理が必要になるのかを、お客さまに分かりやすく説明するのも大切な役割です。 店長や工場長、営業・事務スタッフと連携し、お客さまと直接触れ合う中で、整備を通じて信頼関係を築き、お客さまへの貢献を実感できるのでやりがいが大きいです! 日産独自の教育システムと技術取得制度による整備士資格制度に加え、 技術力向上とスキルアップを図るための研修等も充実しています。 |
応募資格・条件 |
・2026年に各種整備専門学校を卒業し、国家1級整備士資格を取得予定又は保有している方、国家2級整備士資格を取得予定又は保有している方 ・普通自動車運転免許証取得者(AT限定不可)←入社までに取得もしくは限定を解除してください。 |
休日 | 年間休日113日(週休2日制、毎週火曜日定休、最終週を除く水曜定休、個人別休日、夏季・年末年始・コールデンウィーク、他)、長期有給休暇取得制度(最大5連休)、半日有給制度、各種慶弔休暇、育児休暇制度、介護休暇制度、アジャスト制度 |
就業時間 |
9:30~18:00 (休憩60分) |
勤務地 |
栃木県内の各店舗 (那須塩原市、大田原市、矢板市、日光市、宇都宮市、鹿沼市、真岡市、下野市、栃木市、小山市、佐野市、足利市) |
基本給 |
国家2級整備士:181,200円 国家1級整備士:200,430円 |
諸手当 |
・国家整備士資格手当(¥2,000~) ・日産資格手当(¥2,000~) ・工具手当(¥5,000) ・時間外勤務手当(全額支給) ・通勤手当全額支給(距離上限なし) |
昇給 |
年1回(4月)2024年度実績5,000円 |
賞与 |
年2回(7月・12月)2024年度実績4.3ヶ月 |
福利厚生 |
社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、退職金制度(DC)、車両購入優待制度他 優秀社員表彰制度、全社員旅行、退職金制度、他 |
研修制度 | 新入社員研修、外部講師によるビジネスマナー研修、日産ビジネスカレッジにおける各種研修 |
自己啓発支援制度 | E-ラーニング制度、中型自動車免許取得資金貸付制度 |
メンター制度 | あり(年の近い先輩が社会人1年目をサポートする制度) |
キャリアコンサルティング制度 | キャリアプラン支援制度:年1回のキャリアプラン提出を受け、キャリア造成に対し上司、会社、本人で共有し支援する制度 |
社内検定制度 | マスターテクニシャン資格、ハイテックマスター資格、Gt-R認定整備士、日産整備士資格、日産テクニカルアドバイザー資格、日産車体整備士資格、日産塗装士資格、ルノー・コーテクック |
過去3年間の新卒採用者数 |
≪整備職≫ 2022年度 4名 2023年度 9名 2024年度 17名 |
過去3年間の新卒離職者数 |
≪整備職≫ 2021年度 7名 2022年度 2名 2023年度 1名 |
過去3年間の新卒採用者数(男女別) |
≪整備職≫ 男性 女性 2022年度 4名 0名 2023年度 9名 0名 2024年度 17名 0名 |
平均勤続勤務年数 |
11.7年(2024年3月時点) |
月平均所定外労働時間(前年度実績) |
30.1時間 |
平均有給休暇取得日数(前年度実績) |
10.9日 |
前年度の育児休業取得対象者数 | 女性0名 男性6名 |
前年度の育児休業取得者数 | 女性0名 男性5名 |
役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合 | 0.0% |
採用実績学校 |
日産栃木自動車大学校 太田自動車大学校 群馬自動車大学校 つくば自動車大学校 栃木県立県央産業技術専門校 国際テクニカル・デザイン専門学校 国際自動車・ビューティ専門学校 |
選考フロー |
筆記試験→面接・実技試験→結果 学校を通してご応募ください。 まずは会社見学にいらしてください! |
お問い合わせ先 |
日産プリンス栃木販売株式会社 営業本部 人財・教育チーム 水越・前澤 TEL:028-658-2421 MAIL:saiyou@prince-tochigi.co.jp |
中途採用
職種 | テクニカルスタッフ(T/S) |
---|---|
仕事内容 |
1.点検・整備 2.故障診断・不具合修理 3.お客さまへの整備結果の説明 「クルマのドクター」として、お客さまが安心・安全・快適のカーライフを送れるように、点検整備などのアフターサービスを提供するのがTSです。 故障の原因がどこにあるか、どのような整備修理が必要になるのかを、お客さまに分かりやすく説明するのも大切な役割です。 店長や工場長、営業・事務スタッフと連携し、お客さまと直接触れ合う中で、整備を通じて信頼関係を築き、お客さまへの貢献を実感できるのでやりがいが大きいです! 点検、車検整備、一般整備等、経験とスキルに応じて担当業務をお任せします。 日産独自の教育システムと技術取得制度による整備士資格制度に加え、 技術力向上とスキルアップを図るための研修等も充実しています。 <頑張りはしっかり評価・還元します! > あなたの頑張りはしっかり評価され、インセンティブや資格手当、賞与などでしっかりと給与に還元される職場です。個人のパフォーマンスはもちろん、店舗単位や会社単位で評価され、社内表彰制度・社内コンテスト・エリア別コンテスト、全国統一コンテストなど表彰される機会が数多く用意されています。 |
応募資格・条件 |
・国家3級自動車整備士資格、国家2級自動車整備士資格、国家1級整備士資格のいずれか ・普通自動車運転免許証取得者(AT限定不可) |
休日 | 年間休日113日(週休2日制、毎週火曜日定休、最終週を除く水曜定休、個人別休日、夏季・年末年始・コールデンウィーク、他)、長期有給休暇取得制度(最大5連休)、半日有給制度、各種慶弔休暇、育児休暇制度、介護休暇制度、アジャスト制度 |
就業時間 |
9:30~18:00 (休憩60分) |
勤務地 |
栃木県内の各店舗 (那須塩原市、大田原市、矢板市、日光市、宇都宮市、鹿沼市、真岡市、下野市、栃木市、小山市、佐野市、足利市) |
基本給 |
国家2級整備士:181,200円 国家1級整備士:200,430円 *能力・経験によって応相談 |
諸手当 |
・国家整備士資格手当(¥2,000~) ・日産資格手当(¥2,000~) ・工具手当(¥5,000) ・時間外勤務手当(全額支給) ・通勤手当全額支給(距離上限なし) |
月収例 |
国家2級整備士資格保有・25歳:19万7740円(各種手当除く) 国家2級整備士資格保有・29歳:24万6440円(各種手当除く) |
昇給 | 年1回(4月)2024年度実績55,000円 |
賞与 | 年2回(7月・12月)2024年度実績4.3ヶ月 |
福利厚生 |
社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)、退職金制度(DC)、車両購入優待制度他 優秀社員表彰制度、全社員旅行、退職金制度、他 |
その他 |
【過去3年間中途採用割合】※各年度採用した社員のうち 2021年 0% 2022年 33.3% 2023年 25.0% 【当社の魅力Pointをご紹介!】 弊社は、1954年創業の自動車販売会社です。日産自動車(株)の100%出資の子会社であり、地元栃木県の方々のカーライフをサポートしております。弊社のTS職は、20~30代を中心に活躍中。職場はチームワークが良くアットホーム。わからないことがあったら、先輩スタッフにもすぐに聞きやすい雰囲気です。また、技術系の仕事というと、一人で黙々と仕事をするイメージはございますが、カーライフアドバイザーと協働しながら、ご来店されるお客様へヒアリングや、ご説明をする機会も多くあります。チームで仕事をすることが好きな方、自動車が好きだという方。是非、ご応募お待ちしております。 【日本が世界に誇る、技術の日産。技術力には自信があります】 私たち日産は、電動化と自動運転化技術で、世界の自動車業界を牽引しています。 「技術の日産」という言葉に代表されるように、我々日産は、他社にない革新的な技術を通して、世界中のお客さまに新しい価値を提供し続けています。 技術職としてのTSは、その先進技術でもたらす喜び・驚きをいちばん近くで感じられるポジションです。 しかし、多くのメーカーがある中で、日産を信頼し、選んでいただけるのは、自動車に魅力があるという理由だけではありません。 お客さまからの多くの信頼は、堅実に仕事をこなす整備士・日々笑顔を届ける店舗スタッフやお客さまのカーライフ全般を支える営業スタッフなど、店舗全員の力で作りあげています。 |
お問い合わせ先 |
日産プリンス栃木販売株式会社 営業本部 人財・教育チーム 水越・前澤 TEL:028-658-2421 MAIL:saiyou@prince-tochigi.co.jp |