お客さまとテクニカルスタッフをつなぐかけはし役
T/A(テクニカルアドバイザー)のミッションはアフターサービスにおける窓口として、お客さまのカーライフをサポートすることです。
ご来店したお客さまに対して、ご用命内容の確認や、不具合があればその詳細について問診を行います。その結果を、実際に点検・整備作業を行うT/S(テクニカルスタッフ)に引き継いだり、買い替えニーズがあればC/A(カーライフアドバイザー)に対応を依頼したりと、店舗内スタッフの連携を推進していく役割を担っています。日産のチームワークを活かし、お客さまの安心で安全なカーライフを支えていく仕事です。
テクニカルアドバイザー 1日の流れ
9:20出社 | 始業時間直前になると社員がぞろぞろと出勤してきます。 |
---|---|
9:20 – 9:30朝礼 | 店舗スタッフ全員で朝礼を行い、当日の来店予約状況、各種連絡事項などを共有します。 |
9:30 – 10:00開店準備 | お店の開店まではお客様を気持ちよくお迎えするために全員でショールームの清掃などを行います。 |
10:00 – 12:00お客様対応 | 点検・車検・整備のご予約をいただいているお客さまをお出迎えし、お車をお預かりします。お客さまのご要望やお車の状況についてお伺いし、伝票に入力。T/Sが適切かつ効率的に作業できるよう、問題の詳細について再確認を行う場合もあります。ご用命内容をT/Sに伝え、作業に必要となる時間を確認。お客さまに作業終了時間をお伝えし、引き渡しまでのフォローを行います。 |
12:00 – 13:00昼食 | 社内の共有スペースで仲間と一緒にお弁当を食べたり、近くのお店にランチに出かけます。T/AやT/Sとのコミュニケーションも活発です。 |
13:00 – 17:00お客様対応 | 点検の結果、部品交換・追加整備が必要な場合は見積書を作成をT/Sと連携します。整備にお時間を要する場合や日をあらためて整備を希望される場合は、予約をします。 |
16:00 – 17:00整備結果のご説明 | 整備が終わったら、対応内容についてご説明します。再び故障しないよう運転の仕方をアドバイスするなど、お客さまカーライフを充実させるようなコミュニケーションを心掛けます。 |
17:00 – 18:00副店長とのミーティング | 副店長と打ち合わせを行い、予約や売掛金・売上状況について打ち合わせを行います。点検・車検・修理の窓口として新しいサービスのご提案をするなど、予算達成につながる施策を考えます。 |
18:00営業時間終了・帰宅 | 翌日のスケジュール確認と見積書の準備を行い、帰宅します。 |
ご来店から納車までの仕事の流れ
- ご来店対応
- 点検・車検・整備のご予約をいただいているお客さまをお出迎えし、お車をお預かりします。
- 入庫受付
- ご要望や問題点を確認し、伝票に入力します。作業内容をT/Sに伝えて作業終了予定時間を確認し、お客さまにお伝えします。
- 見積書作成
- 点検の結果部品交換・追加整備が必要な場合は、見積書を作成します。お客さまにご安心いただけるよう、技術的な説明はT/Sと連携します。
- 整備の段取り
- 整備内容にご同意をいただいたら作業内容をT/Sに伝えます。整備に時間を要する場合は、予約をお取りして整備の段取りを行います。
- お引き渡し
- 作業が完了したらお車をお引き渡しします。長いお付き合いをいただくために、おもてなしの気持ちを込めてお見送りします。
T/Aのキャリアステップ