■女性の活躍に関する取り組み
北海道日産では、性別にかかわらず活躍できる企業を目指して、
職場づくりを行ってまいります。
お客さまとお会いする販売の場においては、お客さまと接する
営業職(カーライフアドバイザー)や点検・修理を行うテクニカル
アドバイザーとしての女性の専門スタッフの力を必要としており
ます。技術にあまり詳しくない方にもわかりやすいようにご説明
や、ライフスタイル別クルマの利用方法のご提案など、女性の
視点やアイデアを取り入れて、お客さまと接していくよう努めて
います。
また、「日産レディ・ファースト」プロジェクトを開始し、女性社員
のアイデアによるお店づくりやサービス、イベントなどを実施し、
誰もが親しみやすい店舗を目指しています。
■女性の活躍に関する情報
●採用した労働者に占める男性・女性労働者の割合
男性比率 | 女性比率 | ||
正社員 | 86.5% | 13.5% | |
非正規社員 | 50.0% | 50.0% | |
全体 | 83.0% | 17.0% |
※非正規は短期アルバイトを除く
■女性活躍推進行動計画
1.計画期間 2020年4月1日~2025年3月31日までの5年間
2.目標と取組内容
▼目標1
・正規・非正規労働者における女性比率差を30%以内とする。(現54.2%)
▽取組内容
・令和2年度から新たにBSS(ビジネスサポートスタッフ)の採用拡大で、高卒女性採用強化と女性比率の高い非正規労働者の正社員転換などで、雇用形態による男女格差を縮小させる。
▼目標2
・男女の平均勤続年数の差異を4年以内とする。(現5.5年)
▽取組内容
・女性が多い契約社員等の非正規従業員の正社員転換を推し進めることにより、安心して長く働ける労働環境を整えるともに、出産や育児による離職を回避できるよう、柔軟な働き方に関するニーズへの対応を可能な限り検討する。